ニュース
桜の季節を楽しもう!
in横浜

日本人にとって、春といえばやはり「桜」は欠かせない風物詩の一つです。
都会の喧騒の中「桜」が精一杯咲く姿を見て、毎日の仕事の疲れを癒すというのはいかがでしょうか?
ホテル周辺の「桜」観光をご案内いたします。
1、ガーデンネックレス横浜 2023
“緑税”というものが存在するほど街中の景観に緑を取り入れる街、横浜。毎年恒例のガーデンネックレスが今年も開催されます。桜に始まり、チューリップ、バラ、ユリと豪華な花々が街を彩るこの期間、様々な場所でイベントとのコラボも開催されます。
開催期間:2023年3月25日(土)~
2、スーパーイワシイリュージョン(桜花乱舞) in八景島シーパラダイス
横浜市金沢区にある八景島シーパラダイス。イワシの大群が水槽内を煌びやかに泳ぎ舞う光景はなかなか圧巻です。毎日1回は大水槽で開催されますが、桜の季節はピンクのイルミネーションと音楽の演出で楽しめるとのこと。
また、シーパラダイスのメインアイドルでもあるシロイルカが出演するショーでは、春を感じさせる演出があるそうです。他にもエディブルフラワーを用いたメニュー提供のあるレストランなど、1日中楽しめる空間で春を感じてみるのはいかがでしょうか?
開催期間:2023年3月1日(水)~4月16日(日)
3、空庭花見 in横浜ランドマークタワー
横浜で一番高い建物、日本で2番目に高い展望台、それが「横浜ランドマークタワー展望フロア スカイガーデン」。
桜の装飾に囲まれたフロアからは、眼下に広がる横浜のいたるところで桜のピンクを楽しむことが出来ます。お抹茶と3色団子のセットも販売されるとのこと、まさしく“お花見”な空間を満喫してください。
2023年3月16日(木)~4月2日(日)
4、桜めぐり in三溪園
東京ドーム約4個分の敷地面積があるという三渓園。桜の季節にはなんと9種類約250本の桜が咲くそう。期間中は通常17時前後に閉まるところを21時まで延長し、ライトアップされた夜桜を楽しむことが出来ます。会期中、虫笛作りやフラワーランタン、フラワーキャンドルを作るワークショップが開かれたり、日によってはジャズライブが開催されたり、都市部とは少し違った楽しみ方が出来るのも特徴です!
2023年3月25日(土)~4月4日(火)
5、みなとみらい21 さくらフェスタ2023
みなさんは横浜に“さくら通り”という通りがあるのをご存知でしょうか?横浜にある桜の名所のひとつで、コスモワールドとクイーンズスクエア、ランドマークタワーの間にある、パシフィコから桜木町に続く道が“さくら通り”です。
3月25日(土)には、歩行者天国として物産店やグルメショップなどの露店も出店され、都心で思い切りお花見を楽しむことが出来ます。
勿論周辺は人気の観光地のため当日は混雑必須ですが、横浜で一番有名な桜のイベントといっても過言ではありません!ぜひ、横浜一のお花見をお楽しみください。
2023年3月18日(土)~3月26日(日)
※3月25日の歩行者天国イベントは12:00~17:00まで